top of page

— 保刈製麺について —
About Marugen Hokari Seimen

— 社長からの挨拶 —
Message From Us

syacho_A_02_edited.jpg

大正3年、先々代が新潟から十勝・帯広に移住し、実家で学んだ麺作りをこの地ではじめ、おかげさまで今年節目の100年を迎えました。

100年間、ずっと麺を作り続けることができたのも、弊社の麺をご愛顧いただいているお客様がいらっしゃったからであり、感謝の一言に尽きます。

小さな製麺会社ですが、小さな工場でしかできないような少量ロットによる特注麺の製造など、小回りのきく製麺を心掛けております。

これからも安心、安全を第一に、お客様のニーズに合った美味しい麺を届け、十勝の麺文化を支えていきたい。

この思いを常に持ち努めて参りますので、これからも保刈製麺の麺をどうぞよろしくお願い致します。 

代表取締役 保苅誠博(写真向かって右)

 

Anc3-1 from head
Anc3-2 history

— 保刈製麺の歴史 —
Our History

大正3年 (1914)  帯広市西3条南5丁目において、
            うどんの製造を始める(創業者 保苅志郎)
 
大正12年(1923)  帯広市大通り南6丁目に店舗移転
 
昭和3年(1928)  製麺法の特許を取得
 
昭和20年(1945)  現在の工場のある帯広市大通り南4丁目に工場移転
 
昭和42年(1967)  法人化し、(有)丸源 保刈製麺となる
 
昭和53年(1978)  代表取締役 保苅綏次 就任
 
平成16年(2004)  代表取締役 保苅誠博 就任

old scene 01

old scene 01

old scene

old scene

old scene C

old scene C

old scene D

old scene D

new scene

new scene

Anc3-3 about Co.

— 会社概要 —
CompanyProfile

会社名      ㈲丸源 保刈製麺

代表取締役  保苅 誠博(ほかり のぶひろ)

役員

〒080-0010 北海道帯広市大通り南4丁目18番地

所在地

TEL:0155-25-1311  FAX:0155-27-1406

​連絡先

URL       http://marugen-hokari.wix.com/hokari

創設       大正3年夏

法人化      昭和42年4月

​事業内容

ラーメン・うどん・そば・焼きそば・生パスタ・ラザニア生地・乾麺・特注麺各種の製造卸・麺用スープ各種・丼・はし・メンマ等の取り扱い・催事用の寸胴鍋、あげざる無料貸出し 

​納品先

帯広市文化スポーツ財団様・帯広市こども課様・帯広市内及び近郊の各医療機関・老人介護施設様・レオック北日本様、㈱ニッショク様・池田町学校給食センター様・帯広市内及び近郊の幼稚園・保育園様・帯広市内及び近郊のラーメン店様・中華料理店様・そば店様・居酒屋様・仕出し屋様    

bottom of page